U30GT MINI予約開始!原道N70双撃とVVSUM K7でスペック比較してみた
公開日:
:
その他・中華タブレット
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
7インチに新たな刺客が送り込まれました。
赤札天国さんで「U30GT双核豌豆Mini」が予約開始され
原道N70双撃が1位を死守できるのかスペック比較表から調査してみます。
U30GT MINIと原道N70双撃とVVSUM K7でスペック比較表
U30GT MINIの感想
3機種とも、ほぼ同一なスペックになっています。
あとはカスタムROM(利用者需要)の多さや初期不良、不具合の差ですね。
U30GT MINIは、背面のフラッシュ付きカメラが特徴になります。
公式サイトのBluetooth表記は残念ながら消されてしまったということで
U30GT MINIにBluetoothは搭載されないようです。
Bluetoothがあったら価格は上がったかも知れませんが
横並びのスペックからU30GT MINIが一歩前に出たかもしれません。
今現状では原道N70双撃が優勢だと思いました。
編集後記
クアッドコアのNexus 7が低価格で販売されましたが
値下がりする雰囲気がないのは、やはり日本未発売だからでしょうか
アマゾンがkoboみたいな電子ペーパーではなくKindle Fire 2を日本で発売してくれれば
大きな転機を迎えると思います。
そういえば、edenTab3Gの発売を受けて
同じく7インチ+3G搭載のタブレット「SC-02D」と比較しましたが
やはりというか「SC-02D」が値上がりしていました。
Wi-Driveの時といい、何故気づいた時に買わないのかと自分自身が不思議に思えてきました。
- アマゾン:SC-02D (2012/07/29現在、最安で36,400円+送料)

気付けばブログ執筆そのものがライフワーク。ども、タブクル管理人です。
かつて夢見た「タブレットやスマホを操り、生産的な活動をする未来」。最近は、その実現を加速させるAIに夢中です。AIは思考力を奪うという意見もありますが「どう使うか、どんな指示を出すか」と、以前より思考力が試される時代の幕開けだと思います。