Anker 633 MagGoを注文した話、選んだ理由。
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
本日発売されたバッテリー容量が2倍になったMagSafe対応のモバイルバッテリー「Anker 633 MagGo」を注文、明日には届く予定となっている。
類似製品が多くある中で「Anker 633 MagGo」を注文した理由と、使い道について記録したい。
Anker 633 MagGoを注文した話。
MagSafeに対応してキックスタンド機能を備えたモバイルバッテリーは数も充実していて、有名なところでいうとCIOからクラウドファンディングで成功を収めたApple Watchに対応して2台同時充電にも対応するモデル(CIO楽天市場の販売ページへ)まで販売している。
その一方で「Anker 633 MagGo」はApple Watch非対応、同時充電にも対応していない。
それでも注文したのには理由がある。
「Anker 633 MagGo」にした理由。
バッテリー容量。
1つめはバッテリーが1000mAhと大容量であること.
中華バッテリーまで範囲を広げれば数値上は無限だが、国内で安心して使用できるメーカー製品で10000mAhを探すと「Anker 633 MagGo」は魅力的だった。
また、CIOを含め他社の類似製品を見て回ると5000mAhでは足りないという感想をよく見かけた。おそらく有線のモバイルバッテリーに比べてMagSafeで貼り付けるだけなので充電しやすくなったことで充電頻度が増えて、バッテリー容量に対して敏感になったと思われる。
バッグの中でも磁石で離れないMagSafe対応モバイルバッテリーは10000mAhあたりからが実用的と感じるのではないかと思えた。
それでも「Anker 633 MagGo」の10000mAhでもiPhone 13の充電は1.8回(公表値)なので足りないと感じるかもしれない。
バッテリーの処分や対応。
2つめはモバイルバッテリーは処分に手間がかかること。
東京では区役所などでバッテリー等の回収BOXが設置されているが、ANKERのように自ら回収を行うメーカーというのは安心できる。どちらかという会社としての姿勢に安心を覚えたという話。
USB-Aポートの存在。
3つめはUSB-Aポートがあること。
最近はUSB-Cの掃除機やディスプレイも増えたが、小さな家電になると電源アダプタ側がUSB-A(フルサイズUSB)というケースは多い。
変換アダプタを所有しているが重さで端子はグラグラ、見た目もよろしくない。
ー
他にパススルー充電やスタンド機能という基本的なところも重要だが、類似商品の多くが対応しているので取り上げるほどではないため省略する。
期待する性能。
個人的に期待しているのは電池容量が少ない「iPhone SE 2」のバップアップとして機能すること、行きはよくても帰りに電池不足で駅から出られないのではないかと肝を冷やした記憶があるからだ。
モバイルバッテリーを常に充電しおけばよいとはわかっていても、意外と忘れてしまって残量が残りわずかといった理由で持ち出さないこともあった。
その経験からスタンド機能により常に最前線で活躍、充電され続けているモバイルバッテリーというのは心強い。突然の災害発生時にも電源として1つ確保したいと思った。
明日には到着するので届き次第、レポートしたい。
→注文した製品の詳細はAmazon販売ページへ