総務省が「Wi-Fi 7」帯域幅を認可、現行WiFi6との違いとは
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
総務省は2023年12月22日、同日付の官報(号外第269号)において無線設備規則を改定した。それにより320MHzの帯域幅、Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)による通信が利用可能となった。
この記事では現行のWi-Fi 6(Wi-Fi 6E)と新たなWi-Fi 7の違いを記録していく。
Wi-Fi 7とは、現行Wi-Fi 6との違い
2023年12月22日(金)の電波法令改正により、新たに6GHz帯の帯域幅320MHz通信が可能となった。
現在のWi-Fi 6における6GHz帯の帯域幅は、最大160MHz通信まで。それに対してWi-Fi 7では6GHz帯の帯域幅320MHz通信が利用できるようになる。
現在のWi-Fi 6(Wi-Fi 6E)と新たなWi-Fi 7の違いは次のようになっていた。
Wi-Fi 6(Wi-Fi 6E) | Wi-Fi 7 | |
リリース | 2019(2022) | 2024 |
IEEE規格 | 802.11ax(802.11ax) | 802.11be |
最大通信速度 | 9.6Gbps(同上) | 46Gbps |
周波数帯 | 2.4GHz/5GHz(2.4GHz/5GHz/6GHz) | 2.4GHz/5GHz/6GHz |
チャンネル幅 | 20, 40, 80, 80+80, 160 MHz(同上) | 最大320MHz |
MIMO | 1024-QAM OFDMA(同上) | 4096-QAM OFDMA |
リソースユニット | RU(同上) | Multi-RU |
Multi-link Operation | ー | 対応 |
WiFi 7では、新たに320MHz・4096-QAM・Multi-RU・Multi-Link Operationを採用し、WiFi 6の4.8倍、WiFi 5の13倍の速度を提供する。
具体的にはスループットはWi-Fi6の9.6Gbpsから最大46Gbpsまで高速化、ゲームやライブ配信などで重要なレイテンシー(遅延時間)においてはWi-Fi6と比較して100倍、ネットワーク容量も320MHzとMLO(Multi-link Operation)によりWi-Fi6よりも最大5倍になるという。
さらに下位互換性もある。もしWi-Fi7非対応の端末があっても全体でより快適なオンライン体験が得られるとしている。
すでに販売されているWIFi7対応ルーターにはTP-Linkの『Deco BE85』(下図、)がある。しかし、その機能はWIFi6までに制限された状態だ。
『TP-Link Deco BE85』の通常価格69,801円、記事投稿時点では12%OFFとなる61,591円で販売(詳細はAmazonへ)されている。すでに5件のレビューが投稿されていた。
今回の法改正により、Wi-Fi 7のルーターや対応機器の発売が可能となる。2024年の対応製品ラッシュが楽しみだ。