『moto 360』でUSB充電用ピンが発見される

公開日: : 最終更新日:2014/09/25 スマートウォッチ

 ワイヤレス充電Qi規格に対応した『Moto 360』にはUSBポートはもちろん充電用ピンもありませんが、なんとUSB充電用のピンを見つけたというユーザーが登場しました。

moto360-usb-4pin

なぜ?moto 360のUSB充電用ピンを発掘

 Qiによるワイヤレス充電が『moto 360』の魅力だと思っていましたが、人は手に入らないものを探してしまうようです。

 投稿された写真を見る限りストラップ部分から線を繋いでいるため、その付近にQi充電コイルに接続している端子があるのかもしれません。

 USBケーブルで繋げたとしたらBluetooth経由でUSBデバッグを行わずに済むかもしれません。こればかりは投稿者に続報を期待したいと思います。

 前回までの『moto 360』

 スマートウォッチの最新記事一覧

Source:imgur

(追記)

 ブートローダーをアンロックした画像が公開されました。
 USBピン発見者、『moto 360』のブートローダーをアンロック

よく一緒に閲覧される記事

ForeAthlete 55が特価27,555円に、Amazon最大10%還元キャンペーン対象

価格コムでPixel WatchやApple Watchとい

Fossil製Wear OSスマートウォッチが特価12,760円に

Amazonで開催中のファッション版タイムセール祭りの影響なのかは不

GARMIN製品が10%還元中、楽天スーパーSALEも対象で割安に

ガーミンのスマートウォッチといえば大体3週間ほど持つバッテリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑