CUBE、Remix OS搭載11.6型Core Mタブレット『Cube i7 REMIX』を発表

公開日: : CUBE , ,

 中国メーカーCUBEがAndroidベースでマルチウィンドウに対応したJIDEのRemix OSを搭載した11.6型Core Mタブレット『Cube i7 REMIX』をリリースすると発表しました。

i7_REMIX

Remix OS搭載11.6型『Cube i7 REMIX』発表

 『Cube i7』は画面サイズ11.6インチ、Intel Core Mプロセッサに128GB SSD、4G LTEにも対応する2in1スタイルのWindowsタブレットとして2015年1月より予約受付が開始されています。

Cube-i7.3

 今回、その『Cube i7』に中国JIDEのAndroid 5.0をベースしたRemix OS 1.5を搭載したモデルが発売されるようです。

Remix OSとは

Remix-os-01

 Remix OSはAndroidアプリのマルチウィンドウ・マルチタスクに対応し、タスクバーが設けられるほか、キーボードのショートカットに対応するなどWindowsの操作性に近い体験ができるOSです。

 JIDEはNexus 9 / Nexus 10向け『Remix OS』カスタムROMの提供も予定しています。

 CUBEは現地時間5月20日に発表イベントを予定しており、そこでRemix OSを搭載した『Cube i7 REMIX』が正式に発表されると思われます。

 Windows版『Cube i7』の詳しいスペックは下記の記事より確認できます。

関連記事

Source:Weibo

よく一緒に閲覧される記事

ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Proは買いだったのか、不具合など購入者レビューまとめ

8インチ台のAndroidタブレットをワンランク上に押し上げ

即完売が続く8.4型「iPlay 50 Mini Pro」、3回目の入荷は9/21に

CUBEが8インチ台のAndroidタブレットでSoCの均衡を破りH

8.4型「ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro」は買いか、割安な無印版とスペック比較

まもなく日本で発売される8.4インチの最新タブレット「ALL

→もっと見る

PAGE TOP ↑