「 Fire 」 一覧

Fire HD 8 タブレットにGoogle Playをインストールする方法(2019年5月版)/Showモードの話

Fire HD 8 タブレットにGoogle Playをインストール、YouTubeなどのAndroid アプリを導入できるか試したほか、Geekbenchによるベンチマークスコアを記録する。 ...

続きを見る

  
    

(祭り目玉2)Fire 7 タブレットが1日限定で3,480円に、最軽量295g/microSDカード対応

2019/05/11 | Amazon Kindle

先ほどのFire HD8タブレットのセール記事を書いている途中にセールが開始されたFire 7タブレットが、Amazonタイムセール祭りの目玉商品として追加された。 Fire 7タブレットもまた...

続きを見る

    

まもなく次期Fire HD 10 タブレット発表か、Amazon製品がFCCで発見される

2019/05/09 | Amazon Kindle ,

Amazonの次期Fireシリーズと思われるタブレット端末がFCCのデータベースに登録されたとしてFire 7またはFire HD 10の後継モデルではないかと期待されている。 Amazon製タブレ...

続きを見る

    

Fire HD 10タブレットのAlexaからスマホと「Tile」を鳴らす、声で探せると便利だった話

前回レビューした『Tile Sport』の使い勝手を向上させるためにFire HD 10タブレットのAlexaスキルを使う。これによりペアリングしたスマートフォンとTileだけが互いを呼び合えた状態か...

続きを見る

  

    

日米No.1の忘れ物防止タグ『Tile』購入レビュー、室内での探し物に使った感想

日米No.1の忘れ物防止タグを謳う「Tile」が届いた。スマートフォンとTileをペアリングすることで居場所を音と地図から探せるアイテムだ。 今回はAndroidアプリの導入やTileアカウント...

続きを見る

    

Fire HD 10タブレットをPCにミラーリング、MiracastではなくChromeCastで動画視聴・PCでAlexaと話す

以前Windows PCの画面をFire HD 10タブレットで表示、モバイルPC風の作業ができるということを試したが、今回は反対にFire HD 10タブレットの画面をパソコンに表示するといったこと...

続きを見る

    

Fire HD 10タブレットとAlexaでスマートホーム化、定形アクション「ただいま」や「おやすみ」他

前回はスマートプラグ『TP-LINK HS105』を購入してFire HD 10タブレットから専用アプリでアカウント作成やセットアップ、スケジュール機能の確認や一括電源ON/OFFといった操作を行った...

続きを見る

    

Fire HD 10タブレットを電源管理リモコンに、TP-LINKスマートプラグ『HS105』購入レビュー

前回でFire HD 10タブレットをジュークボックスのように使うことができるようになった。今回は再び手元に呼び寄せて家電リモコンとして使うべくTP-LINKスマートプラグ『HS105』(2個セット)...

続きを見る

    
PAGE TOP ↑