Chuwi、中華パッド初の『マルチウィンドウ』対応Androidタブレット開発か

公開日: : その他・中華タブレット

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 中国ChuwiがWindows OSと同じように複数のアプリを同一画面上に管理できる「マルチウィンドウ」に対応したAndroidタブレットを開発していると海外メディアが伝えています。

multi-Window-Android-02

Chuwi、『マルチウィンドウ』対応Androidタブレット開発か

 「マルチウィンドウ」に対応したAndroidシステムは Chuwi ではなく半導体メーカーRockchipの『Android Multi-Windows』(前回の記事参照)が提供、Chuwiは同システムに対応したUIを開発していることになります。

multi-Window-Android-01

multi-Window-Android-03

 Rockchipの『Android Multi-Windows』はマルチジェスチャーにより各アプリのウィンドウを拡大縮小できるほか、画面分割バーやマルチタスクの切替ソフトキー、ジェスチャーによる強制スクリーンショットに対応していると発表しています。

 (Googleが正式にマルチウィンドウ機能を採用する可能性もありますが)今後、RockchipのCPUを搭載した中華パッドがマルチウィンドウ対応を謳い勢いを取り戻せるか注目です。

<前回の話>
Rockchip CPU、Androidでの『マルチウィンドウ』サポートを発表(4つの特徴)

Source : imp3.net

よく一緒に閲覧される記事

(初値下げで15%OFF)USIペン対応の10.95型Winタブ「Zwide SA11 2025」が特価に、映像出力などスペック

アマゾンジャパンが開催しているAmazonタイムセールにおいて

7型ゲーミング「abxylute One Pro」登場、4K対応などスペックとベンチマークスコア・発売日・価格

2022年に設立されたゲーム特化型ハードウェアスタートアップ「

ワコムペン付属の10.1型「aiwa tab AE10」発売、スペック・価格

アイワマーケティングジャパンは2025年3月21日、ワコムの特

→もっと見る

S