Nintendo SwitchのAndroid化、遂に3Dゲームが可能に

公開日: : 周辺機器 ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

android-switch

Nintendo SwitchをAndroid端末として使えるようにするプロジェクトで新たなアップデートが公開、一気にWi-Fiやタッチ操作、サウンド関連を修正したほか、アプリ動作の報告も行われた。

Nintendo SwitchのAndroid化

もともとAndroid端末を参考にしたともいわれているNintendo SwitchはNvidia Tegraチップに、Linuxベースの独自OSを搭載したタブレット端末となっている。

これまでAOSPを起動できるようになったという報告があったものの、肝心のGPUドライバが動かず、Wi-FiとBluetoothだけが使える程度だった。

そして、6月16日にLineageOS開発者を含めたSwitchrootチームは独自のAndroidビルドをNintendo Switchで動作させることに成功したと報告、その後3日間で開発チームはWi-Fi、タッチ操作、サウンドを改善、さらにGoogle ChromeやDiscordなどのアプリを動作できるようにした。

さらにPortal for AndroidなどのNVIDIA SHIELD向け3Dアクションゲームを動作させるまでになっている。

android-switch.1

開発チームはジャイロスコープやオーバークロックの制御、ジョイコンのサポート、外部ストレージの対応に取り組んでおり、実用的な状態になり次第、一般公開をするとしている。

Source:XDA

よく一緒に閲覧される記事

秘密クーポンで大特価1619円|45Wパススルー/10,000mAhバッテリー「INIU P41L」が再び降臨・スペックほか

相変わらずの衝撃的な秘密クーポン価格。しかし、今回も短期なので注意しま

【2日限定でWクーポン】小型10,000mAhなのに45W出力「INIU P41L」とは、MacBook対応のポケットバッテリーが特価に

ラジオ版は下記の再生ボタンより聴くことができます。 【2日限定で

INIU P73-E1 追加レビュー|MagSafe/スタンドなど3つの“ちょうどいい”が詰まったモバイルバッテリー

本記事のラジオ版(PodCast)は下記プレイボタンを押すことで聴くこ

→もっと見る

PAGE TOP ↑