G99/防水IP68なAndroidタブレト10.36型「AGM PAD P1」は買いか、スペック
公開日:
:
その他・中華タブレット AGM, 防塵防水
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
Amazonタイムセールを眺めていたら思わず二度見してしまうタブレットがあった。
それはMediaTek社のG99を搭載し、防塵防水IP68、米軍タフネス仕様で2K解像度を持つ10.36インチのAndroidタブレット「AGM PAD P1」だった。
タフネス仕様で防塵防水のAndroidタブレットは大抵、ゴツゴツした見た目と携帯する気を奪う重さを兼ね備えているが、下記動画の通りスリム筐体。そこに物欲が刺激されたようだ。
「AGM PAD P1」のスペック
はじめにスペックをチェック。
「AGM PAD P1」は10.36インチで2K解像度を持つ、Widevineについて記載がないためAmazonレビューを探ったところ、Prime VideoやHuluが高画質にならないとあったのでL1ではなくL3の低画質490p(SD画質)になるだろう。
また、Netflixもサポートされていないようだ。そのため、YouTubeくらいしか高画質の動画再生はできないと思ったほうがよさそうだ。
SoCはMediaTek Helio G99を搭載、同社によればAntutuスコア400,103を獲得したとのこと。
ストレージは256GBを搭載、RAMは8GB(物理のみ)、外部メモリとしてmicroSDカード最大2TBをサポートする。
インターフェイスはUSB-C(18W充電、電池7000mAh、OTG対応)、デュアルスピーカー、カメラは前5MP/後8MP(AF)を搭載する。

通信はWiFi、Bluetooth5.2、GPS、SIMスロットを搭載。
手持ちのG99デバイスである「iPlay50 mini Play」がpovoと日本通信で通話まで行えた(下記の関連記事より)ことから、同じSoCを積む「AGM PAD P1」も期待できそうだ。
(関連記事)
通話・通信テストの結果レポート、8.4型「iPlay50 mini Pro NFE」でpovo2.0と日本通信(ドコモ)を試す
「技適」については製品画像で大きく掲載、かつ何度も告知しているため対応しているだろう。
OSはAndroid 13をプリインストール、筐体は米軍仕様のMIL-STD-810H対応で防塵防水IP68/IP69Kをサポート、物理ポートは防水プラグというキャップで保護する仕組みになっていた。
さらに恐らくスタンドとしても機能する保護ケースが同梱される。
「AGM PAD P1」の価格・セール

「AGM PAD P1」は通常価格39,700円となっており、見つけた当時は1万円OFFが用意されていた。
その後、お気に入りリストへ入れて日を改めて見ると記事投稿時点で6000円OFFまで値引き額が減っていた。
Amazonの価格履歴を見ると底値は29,998円と思われる。
中華パッドでは最強となるG99チップを積んでいる時点でAliExpressを除けば2万円台は妥当な値段。そこへ加えて、タフネス筐体に防塵防水IP68+2Kやデュアルスピーカーを考えると3万円以下は安いと思った。
iPadも実現できていないタフネス+防塵防水IP68は魅力だ。
ただ、Widevineだけが残念。オフラインコンテンツならDRM解除もあるが、そもそも10.36インチ程度であれば低解像度でも・・・YouTubeばかり視聴するなら・・・—————。
→最新の価格やレビュー45件、メーカー動画など詳細はAmazon販売ページへ