【発売記念9000円OFFクーポン】8.4型「Headwolf FPad7」先行発売、Dimensity 7050などスペック
公開日:
:
その他・中華タブレット 8インチ, セール, 新製品
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
Shenzhen city Doowis Industrial Co., Ltdは2025年1月21日、Headwolfブランドの最新タブレットとしてDimensity 7050を搭載した8.4インチ「Headwolf FPad7」を同日付けで先行販売すると発表した。
それに伴い期間限定で9000円OFFクーポンをAmazon販売ページで配布している。
この記事では主なスペック、特徴をピックアップしていく。
8.4型「Headwolf FPad7」のスペック
まずはじめに主なスペックを箇条書きにしていく。
- 機種名:FPad7
- 画面:8.4インチ(2560×1200)
- SoC:MediaTek Dimensity 7050
- RAM:16GB LPDDR5(物理8GB+仮想8GB)
- ROM:256GB UFS3.1
- 電池:6500mAh (20WPD急速充電)
- カメラ:8MP+16MP
- その他:デュアルスピーカー、6軸ジャイロ、GPS、4G/LTE、WiFi6、BT5.2、顔認証、Widevine L1対応
「Headwolf FPad7」は8.4インチとしては最上位ともいえる解像度2560×1200(2.5K)となっている。少し残念なのは輝度が400ニトと暗めなところ。Headwolfの子ブランドで同じ時期にリリースされた8.4型「Alphawolf APad2」は500ニト(スペック詳細は当時の記事へ)となっている。
高解像度でWidevine L1対応のため動画視聴タブレットとして満足できそうだ。
SoCはMediaTekのDimensity 7050チップでAntutuスコアは520,000ポイントとのこと。
2つの高性能ARM Cortex-A78コアと6つの省エネルギーARM Cortex-A55コアを組み合わせたオクタコア。最大2.6GHzとなっている。
内部ストレージはUFS 3.1採用により、最大読み取り速度は2.1GB/s、書き込み速度は最大1.5GB/sを実現。
電池は6500mAh、USB-Cは20Wの急速充電まで対応となっているが付属する充電アダプタは18Wまでとのこと。
対応バンドは次のようになっている。
- 2G:B2/3/5/8
- 3G:B1/2/5/8
- 4G:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28AB/B38/39/40/41
GPS内蔵のため簡易ナビとしても活躍できそうだ。
上図に記載はないが顔認証をサポートしているので前面カメラの角度に注意すればPIN入力せずにロック画面を解除できる。
8.4型「Headwolf FPad7」のセール情報・価格
最新タブレット「Headwolf FPad7」の定価は35,999円。
発売記念として9000円OFFクーポンがAmazon販売ページで配布されており、適用することで特価26,999円にて購入可能。
発売したばかりなのでレビューは0件。現行モデル「Headwolf FPad6」のレビューが84件(詳細はAmazonへ)あるのでサポート体制や製品品質などの面で参考になるかもしれない。
→最新の在庫や納期などはAmazon販売ページへ