「 3Dプリンター 」 一覧

ブログで学ぶFusion360:第3回「プリミティブ機能の活用」(全4回)

第3回は直方体や円柱をサクッと作成できるプリミティブ機能について記録していく。 「プリミティブ」(Primitive)とは「原始的」や「原型」といった意味を持ち、Fusion360に限らずBl...

続きを見る

  

    

ブログで学ぶFusion360:第2回「立体の形を変える(結合・切り取り・交差)」(全4回)

第1回はFusion360を使ってスケッチから立体を作成するまでを実践した。 第2回では立体に対して円柱などを追加する「結合」、立体を削る「切り取り」、複雑な立体をつくる「交差」を行っていく。...

続きを見る

    

ブログで学ぶFusion360:第1回目「スケッチから立体へ」(全4回)

3Dプリンター「Ender-3 S1 Pro」を購入してから3Dモデルの無料配布サイトを活用させてもらっている。 その中には見た目より便利だったアイテムから実際に使ってみたら既製品に悪影響を及...

続きを見る

    

ELEGOO社からArduino UNOキットの欠品パーツが届いた話

2023年2月12日に購入して欠品の連絡をして、本日2月24日に欠品分が中国から届いた。 今回は敢えて返品ではなく、不足パーツを送付してもらうとどうなるのかという体験を選んだが、すっかり忘れた...

続きを見る

    

SK本舗が最新3Dプリンター「ELEGOO Neptune 3」3機種を発売、価格・特徴

フェリデンシア・キャピタル株式会社は2023年2月21日、3Dプリンター通販サイト「SK本舗」においてElegoo社の最新FFF機Neptune 3シリーズ(3機種)を販売開始すると発表した。 ...

続きを見る

    

Lenovo Miix 2 8が現場復帰、Klipperで専用端末へ

2013年11月当時、価格4万円ながら薄くて軽いと人気だった「Lenovo Miix 2 8」が還ってきた。 これから毎日がんばってもらうことになる。 リカバリメディアで回復したのでWi...

続きを見る

    

ELEGOO製Arduino UNO R3 スターターキット購入レビュー、欠品の対応など

オープンソースの義手プロジェクトで多く採用されているArduinoを学ぶべく、アマゾンでベストセラー1位となっているELEGOO製Arduino UNO R3 スターターキットを3日ほど前に購入した...

続きを見る

    

Ender-3 S1 Proレビュー、造形物の表面が乱れるときの対処法

3Dプリンターを移動できるようIKEAで注文した1本500円のテーブル脚「ADILS オディリス」(IKEAへ)にキャスターを取り付けるべく印刷していた。 最初の2回は成功したものの、...

続きを見る

    
S