SONY WH-1000XM4は買いか、旧モデルと比較

公開日: : ソニー

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

SONY WH 1000XM4

ソニーは8月7日、ノイズキャンセリング機能付きBluetoothヘッドフォンの最新モデル「WH-1000XM4」を9月4日に発売すると発表した。ー価格は40,000円+税。

現行モデル「WH-1000XM3」の後継機としてノイズキャンセリングなどを継続し、新たに人工知能による機能を搭載、カラーはリーク通りブラックとプラチナシルバーとなった。

事前リークで公式プロモーション動画が登場していたこともあり新情報は少ない。この記事では旧モデルとなるWH-1000XM3とのスペック比較を行う。

SONY WH-1000XM4とWH-1000XM3のスペック比較

この記事で取り扱うのはソニー公式のスペック比較表ページから取得した情報となっている。

※スペック比較画像は、全て左側から「M4」「M3」の順に表示。

ヘッドホン性能の比較

SONY WH 1000XM4vsM3 hikaku 00

ヘッドホン部を上から順に見ていくと「感度」で0.5dB/mWの違いがあり、それ以降は同じ数値で最後の「質量」だけ新モデルが1g軽くなっている。

実際に手元へ届く製品には製造過程で発生する誤差があるため、2つの項目いずれも体感できるほどの違いではないだろう。

SONY WH 1000XM4vsM3 hikaku 01

ヘッドホン部(その他)は主にバッテリー、駆動時間について書かれていた。充電方法や内蔵バッテリー、動作する時間など全て同じだった。

また、上図にはないが「周波数特性」と「対応インピーダンス」も同じ仕様となっている。音声入力端子が「ステレオミニジャック」というのも変わらない。

マイクロホン部は「型式:MEMS」、「指向特性:全指向性」、「有効周波数帯域:50Hz-8,000Hz」の3項目が同じ仕様だった。マイク部分に変更はないようだ。

上記の他に筐体について加えられた変化がある。

それはイヤーパット部の耳に触れる部分が10%広くなったほか、ヘッドバンド部の塗装を変更し一体感のあるカラーになったところ。それ以外の基本デザインは変わらないためM3の完成度が高かったと言えるだろう。

Bluetoothの違い

SONY WH 1000XM4vsM3 hikaku 02

Bluetoothはバージョンが4.2から5.0対応に替わっている。「出力」はClass2からClass1になっているがダウングレードではなく、それぞれの仕様は次のようになっている。

  • Class1=最大出力100mW/約100m程度の通信距離
  • Class2=最大出力2.5mW/約10m程度の通信距離

これは認定されている最大数値であるため機器によって定められる数値は異なる。実際に上図の比較表にある最大通信距離は2モデルとも約10mと同じ設定となっていた。

今後のファームウェアアップデートで変わる可能性もあるが、最大出力を増やすことは消費電力を増やすことでもあるため、そのバランスを考えると当面はBluetoothの仕様についてはバージョンが5.0に変わっただけと言えそうだ。

しかし、ソニーの開発チームが新モデルを推すポイントとしてBluetoothチップをあげている。

WH-1000XM4は旧モデルM3と同じ独自の高音質ノイズキャンセリングプロセッサー「QN1」を搭載しているため、これまで見てきたようにヘッドホンとしての能力値は変わらないが、新採用のBluetoothチップと連携させることで次のアップグレードを果たしたと音響担当の飛世氏は述べている。

今回のポイントは「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と高性能BluetoothオーディオSoC (System on Chip) が連携していることです。

2つのデバイスが連携し、音楽信号や騒音信号、さらにドライバーユニットと耳の間の音響特性を毎秒700回以上センシングしています。

さまざまな音響環境に対してリアルタイムにノイズキャンセリング処理を適応させることで、これまで以上に優れたノイズキャンセリング性能を実現できました。

上記により「特に中高域の騒音に対してノイズキャンセリング性能が向上」したとしている。

具体例として「街中やカフェ、オフィスの中などで避けられない人の声や、自宅の生活音などがより軽減され、静寂を感じられる」という。

他にはペアリング時にAndroid OS 6.0以降の端末であれば簡単接続できる「Google Fast Pair」や2台の機器と同時接続してシームレスに切り替えられる新しいマルチポイント接続に対応している。

コーデックについても変更があり、こちらは残念なことにダウングレードしている。

  • M4:SBC、AAC、LDAC
  • M3:SBC、AAC、LDAC、aptX、aptX HD

Androidスマートフォンで多く対応しているLDACをサポートしているので不便と感じることは少ないと思うが、マイナー端末とペアリングする際は注意しよう。

「DSEE HX」が大幅進化、「DSEE Extreme」へ

ハードウェアでは大きな変更は加えられていないが、ソフト面では進化している。

ソニーから2013年以降に発売されたウォークマンやワイヤレススピーカー、AVアンプなどから順次搭載されている同社独自の高音質化機能「DSEE HX」をさらに進化させた「DSEE Extreme」を採用している。

「DSEE HX」はCD音源や圧縮音源をハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングする技術、「DSEE Extreme」はその高域補完の性能をさらに高めることで、よりハイレゾに近い高音質を実現した技術。

M3ユーザーからしたらファームウェアップデートで対応してほしいところだが、これらは新しいBluetoothチップが必要なのかもしれない。

付属品の違い

SONY WH 1000XM4vsM3 hikaku 03

ソニー公式スペック表にある最後の項目である付属品を見ていこう。

ここではUSBケーブルの表記だけ異なっているが、先行レビューを見てもUSB-Cや有線イヤホンなど中身に違いはないように見える。

新たに追加された機能

WH-1000XM4で利用できる新機能としてはリーク時にも話題となった「スピーク・トゥ・チャット」だ。

これによりノイズキャンセリング時にヘッドホンを外さず、自分が声を出すだけで音楽を停止して会話ができるようになる。もちろん自分以外の声には反応しない。
(リーク記事にも書いたが、1人で歌う時に止まらないのか不安もある。)

次の新機能は「装着検出機能」。

『WH-1000XM4』では新たに近接センサーと加速度センサーを内蔵、それによってヘッドホン装着の有無を検出できるようになっている。

音楽を再生している状態でヘッドホンを外すと自動的に一時停止、再び装着すると音楽が再開。これによって、一時的にヘッドホンを外さなければならない時でも、その都度一時停止操作をする必要がなくなった。
また、外した状態が一定時間続くと自動的に電源がオフになる。

価格の違い

幸いなことに記事投稿時点で新モデル発表後も旧モデル「WH-1000XM3」はソニーストアで販売が継続されていた。2モデルの価格は次のようになっている。

WH-1000XM3はアマゾンで1853件ものレビューを獲得(新着順に表示)、購入者の声が確認できる。

ソニーの最新ヘッドホン「WH-1000XM4」の発売日は2020年9月4日、すでに上記URLのアマゾンなどで予約注文の受付が開始されている。

Source:SONY / (前回)SONY WH-1000XM4をフライング掲載、カラバリは黒と銀か

よく一緒に閲覧される記事

古いスマホ「Xperia XZ」でテレビ視聴できるか、フルセグやGoogle Playを試す

2017年6月にソフトバンク代理店で購入した「Xperia

【36%OFF】ソニー「WF-1000XM4」が特価に、ブラックフライデーと価格比較

【更新2023/12/21】アマゾンが毎日開催しているタイム

ソニーPS5向け8型「Project Q」の実機リーク

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2023年5月2

→もっと見る

PAGE TOP ↑