ASUS Zenfone 5シリーズ3機種のスペック徹底比較、細かな違い
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
ASUS JAPANが日本投入を発表したASUS Zenfone 5シリーズ3モデルの製品ページ日本語版が公開されました。カタログに掲載された情報からスペック比較表を作成、細かな違いがありました。
ASUS Zenfone 5シリーズ製品ページ公開、スペック比較表
今回の5シリーズ3機種について製品カタログを見てみると、AIを特徴としたZenFone 5Z/5の2機種と4つのカメラを軸にしたZenFone 5Qという括りになっていました。発表時のスペック情報を確認し、記事を書いているときに5/5Zは似た項目が多かった印象があります。
3機種の共通点
今回3機種ともモバイル通信がnanoSIMスロット×2基を搭載し、上図にあるようなdocomo/Y!mobile/auといったマルチキャリアに対応していました。
また、バッテリー容量が3300mAhと共通です。3機種とも異なるプロセッサーで5Zに至っては消費電力が最大18Wとなっていますが同じ、共通です。
ASUS ZenFone 5/5Z/5Qのディスプレイ・筐体
それではディスプレイ・筐体から確認します。
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
液晶 | 6.2インチ2.5Dゴリラガラス3 | 6.2インチ2.5Dゴリラガラス3 | 6型ワイド |
解像度 | 2246x1080 | 2246x1080 | 2160x1080 |
サイズ | 75.6×153×7.7mm | 75.6×153×7.7mm | 76x7.7x160.5mm |
重さ | 165g | 165g | 168g |
―
はじめに5/5Zは画面サイズ6.2インチ画面占有率90%、アスペクト比19:9のノッチ付きディスプレイは2.5D曲面ガラス(ゴリラガラス3)で保護され、解像度2246x1080まで全く一緒です。
さらにAIを活かして画面を見つめるだけでスリープ解除できる”スマートスクリーン”機能を搭載しています。
この2機種は筐体も同じで”特殊なガラスで覆われた頑丈なアルミニウムボディにZenFoneの象徴でもある同心円デザインが、深みのある贅沢な艶を演出します。”とのこと。
カラーバリエーションもスペースシルバーとシャイニーブラックの2色展開となっています。
、、、。
対して5Qは6インチ画面占有率80.3%、アスペクト比18:9、解像度2160x1080となっています。筐体については”シームレスでエレガントな3色のメタルユニボディ。”と説明されていました。
カラーバリエーションはミッドナイトブラック/ムーンライトホワイト/ルージュレッドの3色展開となっています。
、、、。
なお、3機種とも付属アクセサリーとしてクリアケースとイヤホン(5/5ZはZenEar Pro、5QはZenEar)が付いてきます。
ASUS ZenFone 5/5Z/5Qの処理性能
続いてパフォーマンスを確認します。
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
CPU | Snapdragon 636(最大1.8GHzオクタコア) | Snapdragon 845 @ 2.8GHzオクタコア – Adreno 630(710MHz) | Qualcomm Snapdragon 630 2.2GHz オクタコアCPU、Adreno 508 GPU 650MHz |
RAM | 4GB/6GB LPDDR4X | 6GB LPDDR4X | 4GB LPDDR4 |
ストレージ | 64GB/128GB | 128GB(UFS 2.1) | 64GB |
SDカード | MicroSD(最大2TB対応) | MicroSD(最大2TB対応) | MicroSD(最大2TB対応) |
※赤字は日本向けモデル。
ZenFone 5と5Zはパフォーマンスに関して同じ個所はRAM6GBだけとなっています。やはりフラッグシップの5ZはSnapdragon 845と128GBの大容量ストレージを積んでいます。
Zenfone 5はミドルハイといった仕様でSnapdragon 636、ストレージは64GBとなっています。
この2機種、細かい違いが存在します。
ストレージですが、容量が異なるだけではなく、Zenfone 5Zは”UFS 2.1”と読み書き速度がはやくなっています。
その一方で、ミドルハイなZenfone 5には上図に書かれているとおり”AIブースト”なる機能があります。ASUSの説明によると「AIブースト機能により最大約15%も性能を簡単にアップすることができます。」となっています。
ZenFone 5Qの処理性能
ZenFone 5Qは、Qualcom Snapdragon 630を搭載、こちらは最大2.2GHzのオクタコアとZenfone 5の1.8GHzオクタコアよりも高くなっています。しかし、Zenfone 5にあった”AIブースト”はありません。
また、RAMは4GBと他の2機種よりも2GB少ない設定となっています。
カメラ性能
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
前面カメラ | 800万画素 | 800万画素 | 2000万画素+800万画素 |
背面カメラ | 1200万画素+広角800万画素 | 1200万画素+広角800万画素 | 1600万画素+800万画素 |
―
ZenFone 5と5Zは背面デュアルカメラで次のような説明がありました。
メインカメラには、F値1.8の大口径レンズ、1.4μmの画素ピッチを持つ 1/2.55インチのSony IMX363センサーを搭載。これにより一般的なスマホカメラの約5倍も光を取り込み、薄暗い場所や夜間でも、明るく鮮明に撮影できます。
120°の広角のセカンドカメラは、ワイドアングルでの撮影が可能。広々とした景色や大人数での集合写真などに最適です。また、光学式手振れ補正(OIS)と電子式手振れ補正(EIS)機能を搭載しているので、写真も動画もブレなく撮影できます。
ZenFone 5QにはないOIS(4軸光学式手振れ補正)を搭載しています。
2機種は”AIシーン分析機能”によりカメラを向けるだけでAIが被写体を検知・分析、16のシーンタイプから撮影モードを選択するとしています。
AI機能としてPhoto Learningがあり好みの写真エフェクトを学習、自動エフェクトをかけるなどカメラが成長するとしています。
他にもワンタッチでシャッター速度、ホワイトバランス、露出、ISOなどを細かく設定できる「Proモード」、「RAW形式」保存の設定、2つのレンズを活かしたリアルタイムのボカシ機能、顔の輪郭や肌の色など顔の特徴を読み取りながら調整するリアルタイムビューティーモードがあります。
5/5Zの作例。
ZenFone 5Qのカメラ性能
ZenFone 5Qは前面と背面それぞれデュアルカメラを持つ4つのカメラを特徴するスマートフォンです。
両面とも120度の広角レンズを備えているため、ポートレートモードで撮影すると簡単に背景をぼかした写真が撮影できるとしています。手振れ補正は3軸電子式のEISを搭載しています。
背面の1600万画素カメラは約0.03秒で被写体を捉える高速オートフォーカスを搭載しているのが特徴です。
インターフェス・バッテリー
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
インターフェイス | USB Type-C/デュアルスピーカー/デュアルマイク | USB Type-C/デュアルスピーカー/トリプルマイク | microUSB |
バッテリー/消費電力 | 3300mAh/最大10W | 3300mAh/最大18W | 3300mAh/最大10W |
インターフェイスは5/5Zが共通でUSB Type-C2.0、5QだけがmicroUSBポートとなっていました。
マイクは5/5Qがデュアルマイク内蔵、5Zがトリプルマイク内蔵となっており、スピーカーは5/5Zデュアルスピーカー、5Qはシングルスピーカーを内蔵しています。
バッテリー容量は3機種とも3300mAhですが、消費電力が5Zだけ最大18Wとなっています。
本体サイズ・重量
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
サイズ | 75.6×153×7.7mm | 75.6×153×7.7mm | 76x160.5x7.7mm |
重さ | 165g | 165g | 168g |
―
本体サイズと重量は5/5Zが共通、5Qが少し大きく、重くなっています。
通信・モバイル通信
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac |
近距離無線 | Bluetooth 5.0/NFC | Bluetooth 5.0/NFC | Bluetooth 4.2/NFC |
―
通信ではWi-Fiは共通で802.11acまでサポート、5QだけBluetooth 4.2となっています。
モバイル通信の対応周波数は3機種とも共通です。
- FDD-LTE: B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28
- TD-LTE: B38/B39/B41
- W-CDMA: B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19
- GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz
キャリアアグリゲーションは5/5Qが2CA対応、5Zは2CAと3CAに対応しています。
5/5ZはデュアルSIMデュアルVoLTE対応、5Zは3つの電波で高速通信が可能に。
5QはデュアルSIMデュアルスタンバイ対応。
5QだけmicroSDカードスロットを別途備えた”トリプルスロット”となっており、カメラに強いスマートフォンという印象を強くしています。
価格・発売日
タブクル調べ tabkul.com |
ASUS ZenFone 5(ZE620KL) | ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL) | ASUS ZenFone 5Q(ZC600KL) |
価格 | 52800円+税 | 69800円+税 | 39,800円+税 |
発売日 | 2018年5月18日発売 | 2018年6月下旬以降 | 2018年5月18日発売 |
―
発売日は5/5Qが5月18日、5Zは6月下旬以降となっています。
価格は5Qが39800円と目立つほど安く、5と5Zの価格差は17000円となっています。
発表記事
それぞれの日本向け発表記事は次のようになっています。
⇒両面デュアルカメラ/6型『ASUS ZenFone 5Q ZC600KL』国内投入を発表、スペック・価格・発売日
⇒6.2型ノッチ付き『ASUS ZenFone 5 (ZE620KL)』国内投入を発表、スペック表・価格・発売日
⇒3キャリアDSDV対応『ASUS ZenFone 5Z(ZS620KL)』発表、Snapdragon 845などスペック・発売日・価格