「 製品レビュー 」 一覧

ダイソーの車載ホルダーで4.3型「Blackview N6000SE」をドラレコ化した話

ハイゼットトラックジャンボを安く手に入れたものの購入日の帰りに「エンジン警告灯」が点灯していたということで保証なしの車体ながら販売店でチェックしてもらうことになった。 なんだかんだあって中古パー...

続きを見る

  
    

自立してケース付き15.6型モバイルモニター「InnoView PM001-03B」開封レビュー、内蔵スピーカーの感想ほか

InnoView社の最新モバイルモニター15.6インチ「InnoView PM001-03B」が届いた。このサイズはUSB-Cケーブル1本だけで充電と映像出力ができる最大クラスだと思う。 ...

続きを見る

    

ドラレコ向けV30規格のmicroSDカード「SanDisk 128GB」購入レビュー、Win/Macで読み書き速度チェック

追加注文した防犯カメラ用に購入したmicroSDカードはドラレコでの使用例も豊富なSanDisk正規品。V30規格に対応しているのに安価だった。 V30(ビデオスピードクラス30)とは文字通り動...

続きを見る

    

2台目を購入、防犯カメラ「COOAU AR-W605」と円柱・取付グッズを揃えた話

先日レビューした防犯カメラ「COOAU AR-W605」が大活躍をしている。それもあってセールが復活したタイミングで2台目を注文した。 なぜ2台目なのか。 いや、そんな危険地域では...

続きを見る

    

中古ハイゼット購入日の帰路で「エンジン警告灯」が点いた話

やはり安いのには訳があるのか。 グーネットやカーセンサーで「ハイゼットトラック ジャンボ」を探すと2006年〜2008年式あたりであれば40万円前後で存在していた。それが2012年前後になると7...

続きを見る

  

    

【2024年9月】タフネス携帯こそドラレコの最適解か(アプリ探し編)

先日、軽トラックを購入した。 ハイゼットトラックジャンボという車種で、通常のハイゼットトラックに軽乗用車の基本装備と余裕ある室内空間があり、その代償として荷台スペースが減っている特徴を持つ。 ...

続きを見る

    

5,500円のONVIF防犯カメラ「COOAU AR-W605」購入レビュー、画素数など選び方

限界別荘地は高原にあって星がよく見える。 それは同時に周りが暗いことを意味していて、夜には黒く塗りつぶしたかのような闇が広がり、草木が擦れる音の意味を覆い隠す。 足音の正体はわから...

続きを見る

    

中古ハイゼットジャンボ「EBD-S211P」を購入、選んだ理由

バギーやカートといった乗り物に憧れを抱いていた。 そんなことを思い出してトヨタのコムスやEVミニカーを検討。しかし、移住した高原は山道が多く、雪も凄まじいということから期間限定の移動手段となって...

続きを見る

    
S