8型『TOSHIBA Encore 2 Write』はワコム共同開発のデジタイザ搭載

公開日: : 東芝

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 東芝が幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2014」において『TOSHIBA Encore 2 Write』と思われる8型Windowsタブレットを披露、ワコムと共同開発した手書き入力技術を搭載していることが明らかになりました。

Toshiba-Encore-2-Write

8型『TOSHIBA Encore 2 Write』はワコム式

 IntelがIFA 2014で披露した『TOSHIBA Encore 2 Write』は手書きを意味する名前がついたWidnwosタブレットとしてデジタイザ搭載ではないかと話題を集めましたが一部メディアではN-Trigであるといった情報も流れていました。しかし、本日のAscii.jpが掲載した記事中では以下のように伝えられています。

ワコムと共同開発した「アクティブ静電結合方式」を採用し、紙と鉛筆のようになめらかな書き味をうたう。

 この「アクティブ静電結合方式」がVivoTab Note 8やSurface Pro 2などと同じような書き心地か、対応アプリは同じなのかといったところも気がかりですがワコムとの共同開発であるということで期待できそうです。

 また参考展示されたタブレットが『TOSHIBA Encore 2 Write』であると思わせる点として、画面サイズが8型、カメラやロゴの位置/カラーといった実機画像が限りなく同じに見えるほか、「TruCapture」搭載するなどの類似点が多くありました。

 前回の記事では10インチまたは8インチと伝えられていたので「ThinkPad 10」に近いWindowsタブレットが登場する可能性も考えられます。個人的に10型は「Intel Core M」搭載を期待しています。

 前回の話
 デジタイザ搭載か、『TOSHIBA Encore 2 Write』発表―TruCapture搭載やスペックほか

(追記ここから)

 記事投稿した後、ふとデジタイザとは書いていないと思い見なおしたところ、「紙と鉛筆のようになめらかな書き味をうたう」ということになっているので筆圧を検知しない可能性もあります。しかし、ワコムと共同開発しておいて筆圧検知しないというのも変な話なので記事タイトルは変更せず、追記で「デジタイザとは書いていない」と記録することにしました。

 <さらに追記>

 さっそく調べてみました。
 TOSHIBA Encore 2 Write採用、ワコムのアクティブ静電結合方式とは何か調べた話―VivoTab Note 8との違いも判明

(追記ここまで)

 下記リンク先にある掲載画像と見比べると同じに見えますが果たして、、、。

Source:Ascii.jp

よく一緒に閲覧される記事

セルフ交換バッテリー採用/800gノートPC「dynabook X83」発売、欧州義務化の影響か

バッテリーが取り外せるノートパソコンといえばビジネスマン御用

東芝、1090gの13.3型『dynabook UX53/D』発表―指紋などスペック・発売日

東芝は6月1日、2017年PC夏モデルとして重さ1090gの薄型軽量1

30分で7時間駆動、『TOSHIBA dynabook V』シリーズ発表―スペック・価格・発売日

 東芝クライアントソリューションは12月1日、都内で開催した新製品発表

→もっと見る

PAGE TOP ↑